お手入れしていますか?

こんにちは。 スタッフのコバヤシです

ここ数年毎年のように、暖冬と言われていますね

今年も暖冬だそうですが、

帰り道に寒い寒いと感じているのは、私だけでしょうか・・・

そんな日は、ついついお鍋をしてしまいます

2426

今日は、土鍋ではなく、陶器のお手入れ方やその他

身の回りの物のお手入れ方法を簡単にご紹介させていただきます

2428

まずは、陶器のお手入れ方から

 使う初めに、お米のとぎ汁で煮沸する目止めはみなさんご存知かと思いますが、

毎回、使う前に水に10分以上つけておくと

さらに料理の匂い移りうや色移りが防げるのはご存知でしょうか?

温かいお料理の時はぬるま湯につけておくと効果的です

漬け置きや残り物をそのまま保管しておくのもNGですよ

使い終わったら、すぐに洗い、よく乾燥させてからしまう事も大切です

湿気が残ったまましまうと、カビの発生にも繋がります

じんわりじんわりと色移りが味となっていくのも陶器の良さですが、

色の濃い汁物料理の時や色合いを変えたくない物にはぜひお試しください

2427

お茶碗やどんぶりなどの底の高台で

テーブルを傷つけてしまう事があるので、指でさわり

気になる時は、細かめのサンドペーパーでこするといいですよ

※目止めは必要のない、水漏れ防止加工がされている物もあるのでご注意ください。

2431

続いては、革製品です

まず、馬の毛などの柔らかい毛のブラシで埃を落とし

布で汚れなどを落とします。

その後、革専用のクリームを薄く塗りこむと革本来のツヤがでますよ

さらに、防水スプレーをふるのもオススメです

防水スプレーをふる時は、近くからふると液がシミになってしまう事があるので、

遠めからふってくださいね

水に弱い革製品、保管の際も湿気の少ない所に保管し、

長く使用しない時は、中に新聞紙などの吸水性のある物を詰め、

通気性の良い布袋などに入れてしまって、時々、出してあげてくださいね

2430

本革の物よりは、水に強く、お値段もお手頃な合皮製品

ですが、残念ながら、生地になってから約3年で劣化すると言われています

劣化を防ぐ事はできませんが、革製品と同じように

埃を取ったり、濡れた時は、きちんと乾かす事は大切です

熱に弱いのでドライヤーなどで乾かすのはNGです

蛍光灯も含め紫外線に弱いので、通気性がよく、

日の当たらないところに保管しましょう

合皮同士をくっつけて保管するのもベタベタの原因になりますので注意です

2429

最後は、ツイードやフェルト

まずは、棒などで、軽くたたき埃を落とし、

柔らかい毛のブラシで毛並みを整えるだけです

汚れた場合は、薄めた中性洗剤に浸した布を固くしぼり

汚れた部分を軽く叩き、汚れを浮き出します

その後、水をひたし固く絞った布で洗剤等を取除きよく乾かして終了です

※汚れのひどい物や、洋服等の場合は専門のお店にお願いするのがオススメです

自分のお肌や髪などのお手入れと同じように

身の回りの物もお手入れしていくと長く使えます

お気に入りの物なら、なおさらずっと手元に置いておきたいですよね

毎日は大変ですが、時々お手入れするだけでもかなり違いますよ

ぜひ、試してみてくださいね (^o^)

 

Read Comments