カリモク60 モケット工場見学にいってきました♪
こんにちは!
イノブン草津エイスクエア店です。
先日、カリモク60マイスターの2人で、カリモク60家具の張地の一つ、「モケット」の工場見学に参加させていただきました
カリモク60とは、「ロングライフデザイン」時代に流されず、いいものをずっとながく使うというコンセプトのもとつくられたブランドです!
モケットは、そんなカリモクももちろんですが、昔ながらの高級ソファや鉄道の座席シートに使われている、とても耐久性に優れた生地です。
今回拝見させていただいたのは、そんなモケットを全国で関織物さん。
![](https://www.inobun.co.jp/blog/kusatsu-f/wp-content/uploads/2024/08/20240703_134802-3-e1724931225448.jpg)
少し見ただけでわかるような有名な鉄道のシートも作られていました。
![](https://www.inobun.co.jp/blog/kusatsu-f/wp-content/uploads/2024/08/20240703_162118-1.jpg)
モケットは、縦と横の織りだけでなく、さらに立体さらに織られているので耐久性にとても優れているので、1日に何人も座られる鉄道や映画館にも使用されても綺麗に保っています。
昔は高級ソファにも使われていました!
そして、カリモク60のモケットは、さらに繊細にしっかりと岡田織物の岡田さんが専用の織り機で作られたもの。試行錯誤で作られた中から、今のカリモク60のモケットグリーンができました。
![](https://www.inobun.co.jp/blog/kusatsu-f/wp-content/uploads/2024/08/20240703_150207-1-e1724931326470.jpg)
![](https://www.inobun.co.jp/blog/kusatsu-f/wp-content/uploads/2024/08/20240703_150408.jpg)
![](https://www.inobun.co.jp/blog/kusatsu-f/wp-content/uploads/2024/08/20240703_155917-e1724931449509.jpg)
角度によって色合いが変化する
綺麗な落ち着いたグリーンは、「カリモク60といえば」と言えるような代表的な張地となりました。お部屋のインテリアにも馴染みやいですが華やかな雰囲気も出してくれます。使用してる間に使用感がよくわかり、経年変化を楽しんでいただけます。
わたしも、家でKチェア1シーターのモケットグリーン×ウォールナットに座っています!猫の引っ掻きにも強くて、愛猫もお気に入り
![](https://www.inobun.co.jp/blog/kusatsu-f/wp-content/uploads/2024/08/20240206_161007-1.jpg)
ウォールナットとの組み合わせがかっこよくてオススメですが、ただ今、期間限定(~12/22)日本の木フェアとして、欅(ケヤキ)、楡(ニレ)、楓(カエデ)、栗(クリ)と合わせる木のバリエーションも見ていただけます。
個人的には楡(ニレ)×モケットグリーンがナチュラルながらも素敵でとてもオススメです
![](https://www.inobun.co.jp/blog/kusatsu-f/wp-content/uploads/2024/08/20240829_2041212.jpg)
パターンオーダーなど張地と木の種類の組み合わせは展示店舗のみ。滋賀県では当店だけの取り扱いですので、ぜひ実際のカリモク60家具、そしてモケットグリーンをご覧下さい!
![Read Comments](https://www.inobun.co.jp/blog/kusatsu-f/wp-content/themes/Artwork/images/read_comments.gif)